スポンサーリンク

公共料金の支払い期限が過ぎても慌てない!本当のコンビニ支払い期限

スポンサーリンク

水道料金や電気料金などの固定費の支払いですが、うっかり支払い期限を過ぎてしまう事はありませんか。

期限を過ぎてしまったばあいにも、手間をかけずに支払う方法があります。

特に、水道料金は、2カ月に一度の請求である為、忘れやすい傾向にありますよね。

実は、コンビニで支払える支払伝票に記載されている支払い期限は、そんな、「うっかりさん」がいても大丈夫な様に、余裕をもって設定されているんです。

今回の記事では、コンビニ支払いが可能な本当の支払い期限について、紹介します。

公共料金の支払い期限!超過しても、慌てない
スポンサーリンク

支払伝票の読み方

支払伝票に、こんなバーコードが記載されているとおもいます。

そうです、コンビニで支払いを行う時に、店員さんが「ピー!」っと読み込むバーコードです。

「CVS収納用」と記載されているかと思いますが、CVS (Convenience Store) 料金収納代行サービスの事を示しています。

このようなバーコードは、GS1-128という規格で決められています。

バーコード下の数字の2段目に14桁の数字が記載されていますが、その左6桁に注目してください。

「200224」という数字がありますよね。

この数字の意味は、

2桁・・・年
2桁・・・月
2桁・・・日

となっており、この支払い伝票を利用して、コンビニ支払いできる、実際の有効期限になっています。

つまり、「200224」であれば、2020年02月24日という意味になります。

この期間であれば、延滞金など発生することはありません。

電気料金の請求書

ただし、あくまで支払い期限は、支払伝票に記載された期日ですので、この日付は「支払い処理が出来る期間」と、考えておきましょう

スポンサーリンク

期限が過ぎてしまった場合の対処

電気・水道・ガスといった、生活に欠かせない公共料金は、期限が過ぎても、直ぐに止められることはありません。

支払い期限を過ぎると、一般的に、どの様になっていくかというと、

まずは、既に、説明している、①支払い伝票に記載された支払い期限②コンビニでそのまま処理できる期限、があります。

コンビニエンスストア

支払い期限を過ぎても、なにも対応しないと、③督促ハガキ、が来ます

この際、既に、延滞金を追加請求される場合と、されない場合があります。

督促ハガキが来ていない(見つからない)場合には、電話相談か、支払い窓口に向かい、早めに支払い手続きを行いましょう

早めに、自ら連絡する事で、延滞金が追加請求されずに、支払い期限などの延長ができる場合もあります。

延滞金の利息について、いくつか紹介すると、

 調査対象支払い期限延滞金発生利率供給停止
電気東京電力検針日の翌日から起算して30日目猶予期間10日あり1日0.03%支払い期限を20日経過
ガス東京ガス検針日の翌日から起算して30日目猶予期間10日あり1日0.0274%検針日の翌日から50日を経過
水道東京都水道局発送日の10日後無し無し支払い期日から3~4ヶ月後

という状況ですが、電気・ガス・水道で、一律ではなく、会社ごとに対応が異なっているようですので、自分が契約している会社の情報は、各会社に確認してください。

さらに、督促ハガキを放置すると、④勧告ハガキ、が来ます。

会社・自治体により、勧告ハガキが来ない場合があります。

最後に、⑤供給停止の予告通知、が来ます。

供給停止の予告通知は、いわば最終通告になります。供給停止日が記載されていますので、その日に、供給が停止してしまいます。

水道供給停止

なお、供給停止したからといって、支払い義務が免除されるわけではありません。未払いが続くようであれば、法的な処置についても執行するような記載がありますので、必ず、電話連絡や窓口へ行って事情を説明する様にしましょう。

スポンサーリンク

どうしても支払いできない場合

どうしても支払いができない場合には、支払い期限を過ぎる前に、まずは、電話連絡や窓口で、相談しましょう。

その際に、支払い期限の延期や、分割払いの対応してくれる場合がある他、支払いを減免してくれる可能性もあります。

特に、電力・ガスは民間企業ですが、水道は、各地方自治体が運営している為、生活困窮者への対応も配慮されており、例えば、東京都水道局の場合は、下記の方が減免できます。

生活扶助
児童扶養手当
特別児童扶養手当
東日本大震災による避難者
介護扶助受給者

引用:東京都水道局

特に、地震・台風被害など、震災に遭遇した方向けに、政府が後押しをして、電気・ガス・NHK料金などの減免処置などがされるケースが多いです。

スポンサーリンク

まとめ

今回紹介した方法は、あくまで、やむおえない場合の対応方法と考えてくださいね。

少しでも節約したい場合には、自動引き落としを行う事で、割引になる制度や、クレジットカード支払いを行う事で、支払い期日を遅らせたり、ポイント還元できる方法もあります。

また、水道料金に関しては、クレジットカードでの支払いが対応していない自治体も多くある様ですが、nanacoカードを利用する事で、クレジットカードでの支払いも出来る方法もありますので、参考になさってください。

ブログランキングに参加中!クリック応援よろしくお願いします♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
節約
スポンサーリンク
ご覧いただきましてありがとうございました。
この記事が参考になりましたら、
いいね!をお願いします。
最新情報をお届けします。
SNSへシェアして頂けると嬉しいです。
~得道(とくどう)~

コメント

タイトルとURLをコピーしました